« 合端 あいば | 注文住宅を建てるトップページ | ISM規格 あいえすえむきかく »
広告
Ranking・・・
合抉り あいじゃくり (相決り あいじゃくり)
木造建築で木材同士を繋ぐときの、つなぎ目の接合強度を増したり、あるいは戸、障子といった部材の接合部で、すき間があかないようにするため、接合する材両方に溝を掘ることで、具体的には二枚の板を同じように半分だけ削り、かみ合わせて接ぐ方法です。片方にだけ溝を掘る場合もあります。
。
『抉り』とは、『えぐる』という意味で、戸、障子の場合の戸抉りでは柱の建具の当たる場所に建具の端が入る溝を掘ります。もっと高度なのは印篭抉りといって、凸部と凹部を作って、かみ合わせます。
このほか板張りの方法としては、板と板の間に細い板を敷く敷き目板継ぎ、継ぎ目をそれぞれ凹凸にする本実継ぎがあります。
注文住宅を建てるは、注文住宅を建てるための基礎知識、注文住宅を欠陥住宅にしないための注意点、設計プランに対するアドバイス、注文住宅の施工会社選びのポイントまで、住宅業界裏情報などを含めて、理想の家づくりのために必要な情報を伝える事を目的としています。
それぞれの記事はカテゴリー別に登録してありますが、サイト内検索を利用して、知りたい語句を検索いただくほうが早く目的の情報にアクセスできるかも知れません。